ホーム > 暑中見舞いのはがきを作りました。
こんにちは、オフィスまるべりー訓練生のKです。
だんだんと暑さを感じる季節となりました。
以前は暑い時期になると、友人や知人の健康を気遣ったり、安否を尋ねたりするために暑中見舞いを書いた、のだそうです。
(私は書いたことがないですが。。。)
近年はSNS全盛となり、はがきを書く機会もなくなりました。
そんな今であるからこそ、季節の挨拶を、あえてはがきで届けてみるのもいいのではないでしょうか。
とはいえ、暑中見舞いを書いた経験はそうあるものではありません。
そこで今回は、暑中見舞いの基本からレクチャーがありました。
〇暑中見舞いとは
暑中見舞いは、7月7日(二十四節気の小暑)から8月7日頃(立秋の前日まで)の時期に出すものだそうです。
(立秋を過ぎた後に出すはがきの事を、「残暑見舞い」というそうです)
〇暑中見舞いの書き方
1.書き出しは、「暑中お見舞い申し上げます」から始めます。
2.本文の構成は、「時候の挨拶」→「相手の健康を気遣う言葉」→「自分の近況」→相手の無事を祈る言葉」の順で書きます。
3.文末には、「令和〇年 盛夏」、または「〇〇年〇月」と書きます。
4.はがきには、ひまわりやアサガオ、金魚など、夏らしいデザインを描いていきます。
レクチャーの後に、実際に暑中見舞いを作りました。
ステキな暑中見舞いができました。