ホーム > 作業室が少し変わりました!
あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いします!
軽作業の山岡です。
まるべりー松江では、昨年、軽作業室の配置換えを行いました。
作業場所の様子と、作業の流れを合わせて紹介していきますので
皆さんぜひご覧くださいね!
一日の作業はボードに書いてあります。
作業に入る前にボードで作業内容を確認します。
午前の段階では、午前の掃除業務・作業内容、午後の掃除業務が分かるようになっています。
(午前・午後と作業がすでについている場合は忘れずにチェックします。)
掃除からスタートする場合は、マニュアルを準備し業務に入ります。
マニュアルは掃除場所別に分けてあります。
掃除が終わると、制服に着替えて作業に入ります。
(まるべりー松江では作業時に制服を着用することになっています!)
席は前を向いて座るところと、向かい合わせで座るところがあります。
↑ある日の作業内容です
基本的に二人ずつ横並びで座り、作業に取り組みます。
検品、封入の仕事では台車を机の間に挟み取り組んでいます。
検品1回目のものは1番下の段へ置く、2回目のものは2段目に置くというように置き場所が決まっています。
利用者さんからも、より作業がしやすくなったとの声もありました。
配置を変えてから、利用者さん同士、作業に関するコミュニケーションが増えて、協力して取り組む場面が増えてきました。配置換えをして今までよりも、コミュニケーションが増え、協力し合う場面が増えてきたのは良かったなと感じています。
今後も、まるべりー松江の普段の様子をいろんな形でお届けできたらなと思っていますので皆さん楽しみに待っていて下さいね。